皆さんこんにちは、ナベ(@naoki_watanabe)です。
私はカーナビに目的地を入力するのにNaviConというアプリを使っています。
スマホで事前に目的地を調べておいて車に乗り込んだらカーナビに目的地が転送され案内が始まる、という仕組みです。
想像以上に便利で重宝してるんですよ。
しかしたまに突然NaviConとカーナビが繋がらなくなって目的地を転送できない時があります。
今回はそんな時の対処法を記事にしてみました。
まず状況を確認
NaviConとカーナビが繋がらない理由はいくつかあると思います。
例えば
- そもそもスマホとカーナビが繋がっていない(有線でもBluetoothでも繋がっていない)
- NaviConがカーナビに対応していない
などなど。
上記の場合はそもそも繋ぐのは無理な話!
1. は繋いでみましょう。2. は諦めましょう。
今回はこれまではちゃんと繋がっていたし、今もスマホとカーナビは繋がっているし、NaviConの画面でONLINEと表示されているし…という状況の場合の解決法です。
ONLINEかどうかはここを見て確認してください。

こうなってたらオッケーです。
NaviConとカーナビが繋がっていない理由
ONLINEになっているのになぜカーナビと繋がっていないのかですが、どこかで一度通信が失敗していて、その通信が処理できていないので後から来る通信がどん詰まりになっているのが原因みたいです。
というわけで解決策としては溜まっている通信を全てリセットしてしまうしかありません。
ここからは具体的な操作方法を書いていきますよ!
1. NaviConを立ち下げる
まずNaviConを立ち下げます。
今回はiPhone編なのでiPhoneでの立ち下げ方法を説明します。
やり方はいたって簡単。
ホームボタンを2度押しします。
するとこんな画面になりますね。

ここで画面をスワイプしてNaviConを真ん中に移動させてください。


そして今度はNaviConを上にスワイプします。

これでNaviConが立ち下がりました。
2. 車のエンジンを切る
解説は不要。
一旦車のエンジンを切ってください。
3. iPhoneをソフトリセットする
次にiPhoneをソフトリセットします。
ソフトリセットとは強制再起動のようなものです。
さてその方法ですが、持っているiPhoneがiPhone7かそれよりも前かで変わります。
iPhone7(iPhone7 Plusも)の場合は電源ボタンと音量のマイナスボタンを同時に長押しでソフトリセットできます。
かなり押しにくいので注意です。
iPhone7よりも前の場合は電源ボタンとボタンを同時に長押しでソフトリセットできます。
iPhone7からはホームボタンが物理ボタンでは無くなってしまったので操作方法が変わってしまったんですね。
インターネットで検索してもこの辺が分かりづらかったりするので注意が必要です。
繋がるようになった!
たったこれだけの手順でNaviConとカーナビが繋がるようになりました。
めちゃめちゃ簡単です。
これだけのことなのに公式のヘルプではなぜかピンとこない説明しかされておらず分かりにくいんですよね。
まとめ
というわけで今回はNaviConとカーナビが繋がらない時の対処法を記事にしました。
ある日急に繋がらなくなってお困りの方の参考になると幸いです。
それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。