皆さんこんにちは、ナベ(@naoki_watanabe)です。
ドーナツが大好きでミスドやコンビニでドーナツ買いまくってる私ですが、この度ミスドでめっちゃ気になるコラボが始まりました。
あの京都のスイーツの名店"祇園辻利"とのコラボです。
その名も"祇園辻利 抹茶スイーツプレミアム"!
その中の"ポン・デ・プレミアム抹茶"と"プレミアム抹茶ファッション"を早速食べてみたらめちゃめちゃ気に入ってしまったので紹介します。
祇園辻利 抹茶スイーツプレミアムとは
ミスドがあの京都の有名スイーツ店"祇園辻利"と共同開発で生み出したドーナツ達が"祇園辻利 抹茶スイーツプレミアム"です。
ドーナツが6種類、ドリンク2種類の合計8種類の製品があります。
ミスドは定期的に抹茶企画を出しますが、とうとう抹茶スイーツの有名どころである"祇園辻利"とのコラボを出しました。
考えただけでもワクワクするコラボです。
販売期間は4月7日から5月中旬。
食べることができるのは今だけ!
詳しくはこちら。
ポン・デ・プレミアム抹茶を食べる
今回はドーナツ6種類のうちの2つ、"ポン・デ・プレミアム抹茶"と"プレミアム抹茶ファッション"を食べてみました。
では早速"ポン・デ・プレミアム抹茶"から。
外観はこんな感じ。
抹茶の緑色が良いですね!
ミスドによると抹茶本来の色ということでこだわりが違います。
では食べてみましょう。
パクっ!
モグモグ…
ふむふむ、モチモチでふんわりしていて美味し〜!
でもまあそれってポン・デ・リングと一緒ですよね?
何が違うんだろう。
意図的に抹茶部分だけを食べてみる。
ほんのり、ホントにほんのり苦味がある程度。
すごく控えめな味です。
そしてピンときました。
今度は生地と抹茶を同時に食べてみます。
生地の心地良い甘みの中に抹茶のほんのりとした苦味がアクセントになってる!
甘みと苦味のバランスを取るためにとても控えめな苦味になってたんですね。
これは美味しいです。
どんどん食べてしまって無くなるまで止まりません。
あっという間に完食。
ごちそうさまでした!
食べている間とても幸せな気分になれました。
プレミアム抹茶ファッションを食べる
続いて"プレミアム抹茶ファッション"を食べます。
外観はこんな感じ。
"チョコファッション"の派生系はたくさんありますが、これもその1つで見た目には違和感なし。
こちらも抹茶の緑色が良いですね!
日本を感じる。
では食べてみます。
パクっ!モグモグ…
生地サクサク!全体的に甘い!!そしてほんのり苦い!!!
"チョコファッション"にほんのり苦味を足した感じです。
単に甘いだけでなく苦味が入るとこんなにアクセントになるなんて。
まさに抹茶スイーツといったところでしょうか。
これまた美味しい!
どちらがお好み?
それぞれの商品で生地の特徴が違うので、あとはどの生地が好みかだけですね。
私は"ポン・デ・プレミアム抹茶"の方が好みでした。
むしろもう一度食べたい!
それくらい気に入った。
"ポン・デ・プレミアム抹茶"の方が生地の甘さが優しいんですね。
そしてモッチリ、フワフワ、ほんのり苦い。
奇跡的なバランスなんです。
これ作った人すごいですよ!
気になった点
良いところばかり書いたのでちょっとだけ悪いところも書きますが、普通の"ポン・デ・リング"との価格差が気になります。
"ポン・デ・リング"は108円(税込)に対して"ポン・デ・プレミアム抹茶"は140円(税込)もします。
"ポン・デ・プレミアム抹茶"の美味しさはあくまで"ポン・デ・リング"の美味しさの上で成り立つもの。
少し苦味が出されて美味しさがレベルアップしているものの、それだけに32円の価値があるのか?と疑問に思ってしまいます。
必ず気になってしまって結局"ポン・デ・リング"を買ってしまう人はいるでしょう。
価値の分かる人だけ買ってくれれば良い、だからプレミアムなのでしょうか?
私は期間限定なので気にせず買っちゃいますけどね(←ミーハー)
まとめ
"祇園辻利 抹茶スイーツプレミアム"のうちの2つ、"ポン・デ・プレミアム抹茶"と"プレミアム抹茶ファッション"を食べてみました。
どちらも生地の甘みまそのままに抹茶のほんのりとした苦味を加えることで甘みと苦味の絶妙なバランスを出している、まさに抹茶スイーツなドーナツでした。
ホントにちょっとした苦味だけが加わっているだけなので、抹茶スイーツが好きな人、辻利ファン、限定品に目がない人といった一部の人達にオススメです。
それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。