皆さんこんにちは、ナベ(@naoki_watanabe)です。
僕は格安SIMのLINEモバイルユーザーです。
現在で大体1年9ヶ月くらい使っています。
最初はauと比べて料金が安くなった喜びで頭がいっぱいでしたが、1年9ヶ月ともなると少し冷静になって評価できるようになってきました。
今回はLINEモバイルを1年9ヶ月使ってみてどうだったか?について語ろうと思います。
良かったところは以下の2つ。
- とにかく値段が安い!
- コミュニケーションフリープランはSNSの通信料が無料なのが最高!
それでは早速ひとつずつ詳しく解説していきましょう。
1. とにかく値段が安い!
僕がauからLINEモバイルに乗り換えた1番の理由がこれです。
僕の使っているプランはデータ通信のみのプランで、通話はできません。
更にコミュニケーションフリープランと言ってLINE MUSICは付いてこないプランで、月々のデータ容量が5GBのプランを使っています。
これで月々の料金が1,773円(税込)です。
めちゃくちゃ安く無いですか!?
おかげで今まで通信費に使っていたお金を別のことに使うことができています。
正直この料金だけで大満足です。
2. コミュニケーションフリープランはSNSの通信料が無料なのが最高!
月々の料金が安いだけではありません。
僕の加入しているコミュニケーションフリープランはなんと一部のSNSのデータ使用量が無料なんです。
一部と言ってもLINE、ツイッター、Facebook、Instagramと言った大手は抑えてあるので十分すぎるほど嬉しいです。
これはツイッター中毒の僕から言わせてもらうと本当にありがたいサービスです。
5GBのプランで結構ギリギリまで使っていますが、ツイッターの通信費も取られていたら5GBを超えてしまっているんじゃ無いかな。
そういう意味でコミュニケーションフリープランの恩恵を十分に被っています。
以上の2つで大満足なため、しばらくはLINEモバイルから他へは移動できないでしょう。
3. LINEモバイルの悪いところ
しかし流石のLINEモバイルも良いところだけではありません。
当然悪いところもあります。
最も悪いと思うところはお昼休みの時間帯の通信速度の急激な低下です。
はっきり言って遅いと言うレベルじゃありません。
通信不能なレベルです。
僕が加入した1年9ヶ月前はまだ速度低下はほとんどなく快適に通信できるレベルでした。
しかし1年くらい経った頃から通信速度の低下が目立ってきて、気が付いたらお昼休みは通信ができないレベルになってしまいました。
とは言え僕はお昼休みはひたすらブログ記事を書いているので通信ができなければできないなりに何とかやっているのですが。
しかしお昼休みももっと快適に通信できるようになればやれることも増えるのでありがたいですね。
昔は通信速度が早いことを売りにしていたLINEモバイルさんなんですから改善を求めます。
儲かっているんだからもっとユーザーに還元してほしいですね。
かと言ってこれを理由にLINEモバイルをやめるかと言われたらそんなレベルでは無いので難しいところです。
足元見られているかもしれません。
格安SIMは基本的にお昼休み使い物にならないものが多いですからね。
auにしろdocomoにしろもっと安かったらなあと思いますね。
まとめ
今回はLINEモバイルを1年9ヶ月使ってみてのレビューを書いてみました。
とにかく通信費が安いので気に入って使っています。
格安SIMに求める1番のハードルは軽くクリアしています。
正直通信の安定さや快適さを最優先に求める人には向いていないと思います。
もちろんほとんどの時間快適に通信できているのですが、お昼休みの通信速度の低下は擁護しきれませんから。
そこが割り切れる人にとっては最高の通信会社なのではないでしょうか?
僕個人的には非常にオススメしますね!
それでは今日はこの辺で。
ありがとうございました。