皆さん、こんにちは。
毎日毎日ストレスがマッハで溜まっております。
そんな状況じゃ美味しいラーメンでも食べてホッと一息つかないとやってられませんね。
実は愛知県豊川市にお気に入りのラーメン屋があるのです。
先日自動車の運転免許更新のついでに寄ってきました。
今回はそのお店、ガチ麺道場についてご紹介します。
ガチ麺道場とは
ガチ麺道場は、愛知県豊川市美園の住宅街のど真ん中にひっそりと建っている知る人ぞ知る名店です。
麺と書いてそばと読むのが正解らしく、がちそばどうじょう、と読みます。
名前の通りの自家製麺と、無化調のスープがウリのお店です。
昼はラーメン屋ですが、夜は居酒屋になっているようで、お店の作りはとっても和風です。
写真撮ってくれば良かった…
頼んだのは「鶏そば煮干香る醤油」
私はこのお店に何度か足を運んでいるのですが、いつの間にかメニューが少しリニューアルされているようでした。
その中で目をつけたのが、「鶏そば煮干香る醤油」
煮干系のラーメン、最近ハマっているんですよね。
注文してから待つこと数分、ついに出てきました。

おお、なんだか上品そうな見た目。
具材は別皿での提供です。
鶏天まで付いているのが素敵♪
煮干の香りが効いたスープ
では、早速食べてみましょう。
まずはスープ。
ふむ、醤油がすごく効いております。
蕎麦のスープか?と思ってしまうくらいに。
煮干の香りも良い感じに漂ってきています。
蕎麦のように細くて弾力ある麺
そして次は麺をいただきます。
とっても細い麺です。
ゆめちからと、きぬあかりという小麦粉を使用しており、弾力が素晴らしいです。
そのせいか、スープだけでなく麺も蕎麦っぽい感じになっております。
喉越しも最高です。
どうやったらこんな繊細で極上の麺が作れるのか?
鶏天も美味しい
別皿で提供された具材は煮卵の具合も良いし、メンマも美味しいのですが、素晴らしいのは鶏天。
他のメニューだと付いてはこないみたいで、食べたければ単品で頼む必要があるのですが、結構頼んでいる人がいるくらいの人気メニューみたいですね。
夜は居酒屋さんみたいなので、こういうメニューはお手の物って感じでしょうか?
サクサクカリッと揚げてあってとても美味しいです。
替え玉もいける!
あまりに美味しかったので替え玉を頼んでみました。
替え玉の麺は専用の麺なのでしょうか?
1杯目より気持ち細めに感じました。
そのため更に蕎麦っぽい感じでズルズルと勢いよくいただくことができました。
まとめ
まとめとして、やっぱりこのお店は麺がガチで美味い!
その麺を活かすスープとして、今回は煮干が効いた醤油スープでしたがこの調整も絶妙!
かなりレベルの高い一杯ではないでしょうか?
絶対にまた来たくなる、そんな一杯でした。
ただネックなのはこのお店にたどり着くにはとてつもなく狭い迷路みたいな道を抜けてこなければならないということ。
これさえなければな〜。
事故ったら洒落にならんし。
というわけで、ガチ麺道場をご紹介しました。
それでは、今日はこの辺で。
ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると励みになります。