皆さんこんばんは、ナベ(@naoki_watanabe)です。
今週は息子の発熱に悩まされた1週間でした。
月曜日から40℃の発熱をし、そのまま発熱は金曜日まで続き、土曜日になってやっと平熱に戻りました。
な、長すぎる!
おかげで私も心身磨り減ってしまいました。
正直ブログが書けたのも奇跡!
そんな1週間でしたが、なんとかまとめを書けるところまでたどり着きました。
それでは今週のまとめ(2017年7月3日~7月9日)スタート!
朝3時起きチャレンジ企画は残念ながら挫折!
先週のまとめでも触れていますが、結局朝3時起きチャレンジ企画は残念ながら挫折しました。
ちょっと無謀すぎましたかね。
朝3時は流石に早い!
でも自由時間を確保するにはちょうど良いと思ったんですがね。
ここでは失敗した原因も分析していますが、睡眠にはリズムがあっていつでもぐっすり眠れるわけではないのがポイントだったようですね。
おかげで体調崩す寸前まで行きました。
ちょっと反省…
Bluetoothテザリング素晴らしい!
iPadをネットに繋ぐのにiPhoneのテザリングで繋いでいますが、Wi-FiテザリングではなくBluetoothテザリングが素晴らしかったというお話です。
バッテリー持ちも良くiPad側の操作だけですぐにネットに繋がるので快適そのもの。
私はiPadにGPSを求めていないので、これからもWi-Fiモデルで大丈夫そうです。
iPad Proを職場で使う!
iPad Proを職場で使う際の注意点を書きました。
皆さんiPad Proを仕事で使うことに興味があるらしく、この記事はそこそこ読まれています。
私は職場で使うと言ってもほぼ手書きメモしか使っていないので参考になるか分かりませんが、そういうニーズに応える記事も書かないといけませんね。
皆さんもiPad Proを職場で使ってみましょう!
1歳5ヶ月の息子が手に負えません
息子が熱で寝込んでいた時にこんな記事を書くのもあれかもしれませんが、もう手がかかりすぎてギブアップ寸前って感じです。
半分ネタだと思って聞いてもらって構いませんけどね。
と言うわけで息子のラブリーなところを列挙してみると言うただの親バカな記事でした。
こうやって整理するととてつもなく可愛い気がするんですよね〜。
もう少し育児頑張ってみようって思いますね。
この記事を書いている裏でマンマ、マンマ、ってうるさいけど(笑)
iPad Proを使ったペーパーレス生活がマジで快適すぎる件
快適です、以上。
でも良いくらいの状況です。
なんでもっと早く試してみなかったのか。
12.9インチiPad Proが出た時はともかく、9.7インチiPad Proが出た時から実現できたはずなので1年くらい損してしまいました。
まあでも今気付いただけでも御の字。
皆さんもマジで快適ですので試してみてくださいね♪
漢方薬局が素晴らしすぎる件
これもはい、以上。で良いくらい。
自律神経失調症のようなよく分からない病気は西洋医学の最も苦手とするところですが、東洋医学もとい漢方薬ならガンガン治療していけます。
それを自分の体で確かめてみたと言う記事ですね。
今週のひとこと
今週はブログどころではない中で書いていたので結構ぎりぎりのクオリティーの記事が多かったと反省しています。
来週こそはブログに集中できそうなのでせめて記事にアイキャッチ以外にも画像くらい入れなければならんですね。
読んでくださる読者の皆様が読みやすいように工夫して書くのが当然ですので。
今週はマジでブロガー失格です。
とりあえず息子の病気が治っただけでも良しとしてください。
来週からまた頑張りますので。
それではまた来週もお目にかかりましょう。
来週も皆さんにとって素敵な1週間になりますように!